永代供養墓 万灯会 皇寿観音 安永山 楽法寺

HOME > お知らせ > 楽法寺だより3月彼岸号

楽法寺だより3月彼岸号

諸(しよ)悪(あく)莫作(まくさ) 衆(しゆ)善(ぜん)奉(ぶ)行(ぎよう)

 

お彼岸の季節がやってまいりました。

お釈迦様のみ教えで基本的なよりどころとして戒があります。
「仏(お釈迦さま)、法(お釈迦さまの教え)、
僧(教えを大切に生きる人々)の三宝に帰依(お任せ)して生きること」
に始まり、「すすんでよいことをしましょう。わたしもあなたもともに」
と続きます。
中国での、こんな故事が伝わっています。道林禅師と高名な詩人、
白楽天とのやりとりです。白楽天が問いました。
「仏の教えで、大切な教えをひと言で示してほしい」
「よいことをして、悪いことをするな。これがすべてだ」
「その程度のことは、3才の子どもでも知っている。」
少し立腹した白楽天の反論に禅師は、こう言い放たれたのです。
「しかし、80の老翁でも実行は難しいぞ」
表情はおだやかでも、眼光は鋭かったに違いありません。

1002250001

 

この期間中、各寺院では、さまざまな仏事法要が行われます。
家庭では、牡丹餅(春彼岸)、団子、いなり寿司等を仏壇に供え、
先祖を供養し墓参をします。
命を繋いでくださったご先祖に感謝をし、現在の自分を深く見つめ直し
仏教を学び実践する仏道修行の一週間といえます。

 

lotus_16

 

当寺も、3月20日(月・祝)彼岸の中日には、本堂にて檀信徒各家の読込供養、
並びに永代供養墓「慈愛」の墓前で春彼岸供養が行われます。
ご家族皆様でお参りし、ご先祖様に手を合わせましょう。

 

 

お彼岸とは

 

日本特有の行事でありますお彼岸が行われたのは、大同元年(806年)3月に、
早良親王(崇道天皇)の怨霊を慰めるため、諸国の国分寺のお坊さまに
金剛般若経を読誦させたのが最初だと『日本後紀』に記されています。
インドの古い言葉、サンスクリット語の「パラミー夕」が中国で
音写されて「波羅蜜」となり、これを訳すと「到彼岸」、または
「完成」という意味になります。
彼岸とは、彼の岸、つまり向こう岸のこと。仏さまのみ教えに
導かれて安らかな生活を送ることができる世界をいい、それに対して
こちら側の岸、此岸は迷いと苦しみに満ちた、今、私たちが生きている
世界をいうのです。
到彼岸というのは苦しみに満ちたこの世界、此岸から、
仏さまのみ教えに導かれて生きる安らぎの世界である彼岸に
渡ることを心に誓い、そのために毎日の生活の中で、仏さまが示された
次の六つの実践徳目を実行することなのです。

 

yun_4288

 

 

真の幸せとは

 

「真理が正しく説かれたときに、真理にしたがう人々は、
渡りがたい死の領域を超えて、彼岸に至るであろう。」 『法句経八六』

 

s-200610051334402008

 

お釈迦さまは、「この世には思いどおりにならないこともあり、その苦しみの原因は、
人間の煩悩と執着である」と示されました。
煩悩には、三毒(貪り、怒り、愚かさ)があり、この三つにとらわれて、
真実が見えなくなっているのです。
その苦しみから逃れようと遠ざかれば遠ざかるほど、かえって苦しみは目の前にあり、
逃れることができないと気づかされます。
お彼岸を機会に、お釈迦さまの教えに従って心を浄め、菩薩行(六波羅蜜)を実践してまいりましょう。
彼岸の世界は、遠く手の届かない所にあるのではなく、日常の生活の中にこそあるのです。

 

 

六波羅蜜の実践

 

布施(清らかな心で施すこと)
持戒(仏の戒をまもること)
忍辱(寛容な心を持って堪え忍ぶこと)
精進(正しく努力すること)
禅定(身をととのえ心を落ち着かせること)
智慧(正しく物事を見て対処すること)
六波羅蜜は、一人ひとりが幸せな人生を送るための指針といえるのです。
お彼岸を機会に、菩薩行(六波羅蜜)を実践してまいりましょう。
彼岸の世界は、遠く手の届かない所にあるのではなく、日常の生活の中にこそあるのです。

 

春彼岸各家読込供養法要 3月20日(月・祝)

 

◎午前10時より楽法寺本堂内で行います。

◎ご家族で参拝され、焼香供養をして下さい。

◎法要には参列者一同で、修証義を読経し、
方丈(住 職)が各家の先祖代々を一軒一軒読み込んでいき、
その間参 列いただく檀信徒に焼香をまわして共にご先祖様への
感謝報 恩を捧げていきます。

 

DSCN7048 DSCN7062

◎彼岸の供養はご先祖様への大切な報恩供養です。
今までのお参り供養と同様、お寺にてご先祖様の供養を行います。
当日お越しになれない各家の霊位も、懇ろに供養いたします。

 

永代供養墓「慈愛」春彼岸墓前供養  3月20日(月・祝)

 

今年も下記の通り、永代供養墓「慈愛」にて春彼岸墓前特別供養を修行いたしますので、
ご家族・ご親戚・ご関係者各位お誘い合わせの上、是非ご出席ください。

日時 3月20日(月・祝)    午前11時30分~
春彼岸墓前特別供養
特別見学相談

場所  晴天の場合 楽法寺霊園 永代供養墓「慈愛」

雨天の場合 楽法寺本堂内にて行います。

DSCN0530 - コピー DSCN0548 - コピー

 

「慈愛」施主家の皆様へ

法要時にお焼香をしていただき、読み込み供養を行います。
お布施等の金銭は必要ございません。(お供え、お花等はご自由です)
生前契約の方もその家の先祖読み込み供養をいたしますので、
是非この機会にご参加いただきご安心ください。
当日は特別見学相談も実施します。お知り合いの方で
ご興味がある方がおられましたらご一緒にお越し下さい。

 

観音講に入りませんか

 

自分以外の人との「つながり」が切れてしまうのは、とてもつらいものです。

ふと気がつくと今日一日誰とも出会っていない、誰とも話をしていない時はありませんか。
そんなときには、誰かが手をさしのべてくれるのを待つのではなく、
自分のほうから動いてみてはどうでしょう。
するとそこに新しい「つながり」が生まれます。人は人を必要としています。
あなたが誰かとのつながりを求めているのと同じように、
あなたとの出会いを待っている人がきっとあるはずです。
観音講では詠讃歌(仏様を讃える簡単な歌です)を口ずさんでみたり、
座禅を通して住職の法話を聞きてみたり、その後は、禅堂にてお茶を頂きながら
いろいろな方とお話をながら、健康長寿に感謝してほのぼのとした時間を
過ごして頂いております。

DSCN0405 DSCN7990 DSCN2000

 

どなたでもご参加ご入会していただけます。まずはお電話ください!