本年度第14回秋彼岸万灯会は中止・順延
毎年行われる楽法寺秋彼岸万灯会では、献灯とあんどんの灯りが優しく照らす中、
檀信徒の皆さまを始め多くの参拝者の方々と共に感動と感謝の手を合わす法要を
行ってまいりました。
本年度も9月26日(土)、雨天の場合9月27日(日)に第14回目となる
秋彼岸万灯会を開催する予定をしていましたが、先般の総代会において協議を重ねた結果、
現在の新型コロナウィルスの感染の状況を鑑み、不特定多数の方が、屋内外において
長時間に渡り同じ場所に集まる状況は避けなくてはならないことや、
沢山の子ども達をはじめ参加者、関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、
第14回目の秋彼岸万灯会を来年に順延することとし、
今年の法要は中止という結論になりました。
住職と致しましても、新たな形ででも開催できる方法はないかと苦慮いたしましたが、
この状況下におきましては只々感染が収まることを祈るしかございません。
来年、第14回目の秋彼岸万灯会が開催できることになりましたら、
是非ご参拝いただき、参拝者共々心を一つにして平和の祈りを捧げることが出来れば
この上ない喜びでありますゆえ、皆様方の御理解御協力を
切にお願い申し上げる次第でございます。
毎年行われる楽法寺秋彼岸万灯会では、献灯とあんどんの灯りが優しく照らす中、
檀信徒の皆さまを始め多くの参拝者の方々と共に感動と感謝の手を合わす法要を
行ってまいりました。
本年度も9月26日(土)、雨天の場合9月27日(日)に第14回目となる
秋彼岸万灯会を開催する予定をしていましたが、先般の総代会において協議を重ねた結果、
現在の新型コロナウィルスの感染の状況を鑑み、不特定多数の方が、屋内外において
長時間に渡り同じ場所に集まる状況は避けなくてはならないことや、
沢山の子ども達をはじめ参加者、関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、
第14回目の秋彼岸万灯会を来年に順延することとし、
今年の法要は中止という結論になりました。
住職と致しましても、新たな形ででも開催できる方法はないかと苦慮いたしましたが、
この状況下におきましては只々感染が収まることを祈るしかございません。
来年、第14回目の秋彼岸万灯会が開催できることになりましたら、
是非ご参拝いただき、参拝者共々心を一つにして平和の祈りを捧げることが出来れば
この上ない喜びでありますゆえ、皆様方の御理解御協力を
切にお願い申し上げる次第でございます。